-
物忘れが激しい?GID(性同一性障害)のホルモン注射副作用~ホルぼけ~
ホルモン注射をはじめてから、「最近物忘れがひどくなったな~」なんて方はいませんか? そういう僕もホルモン注射をはじめて2~3年した頃から物忘れや、記憶力が低下しているように感じています。 これはい...
-
FTMの男性ホルモン注射の周期、バランスについて
男性ホルモンの種類 男性ホルモン製剤にもいくつか種類があります。 エナルモンデポー、テストロンデポー、テスチノンデポーなど。 そして125mg、250mgと投薬量にも違いがあります。 参考:男...
-
GIDのガイドラインに沿った治療、ホルモン注射からの流れ
どうも!FTMのけーとです。僕が正式な診断を受けてホルモン療法を開始するまで、カウンセリグに通ったわけですが、実に5年ほどかかりました。これは完全に僕のペースの問題ですが、東北よりの北関東県に住んでい...
-
SRS(性別適合手術)を望むFTMの葛藤とは
こんにちは!FTMのけーとです。 僕は現在ホルモン療法まで進めていますが、今後SRSまで考えています。が、迷いもあります。今回はどうしてSRSを望んだか、何に迷ってるかを書いていこうと思います。 ...
-
FTMの男性ホルモン注射を打ってからの変声期について
僕がホルモン注射を始めたのは遅く、25歳の時からです。 元々パス度が高い方だったので声を出さなければ大丈夫な場合が多く、本当に声が嫌いでした。 当時はそのためにホルモン注射をはじめたと言っても過言...
-
FTMがタイで乳腺摘出+内摘手術終えて感じたこと
7年前、タイで乳腺摘出とともに内摘手術を終えました。 その時はまた一歩前進するというワクワクする気持ちと、問題なく無事に済めばいいなという思いが先行していました。 術後の痛みに関しては個人差がかな...
-
MtFの脱毛事情、髭や体毛はどうやって処理するの!?
本当に厄介なんです。ヒゲに体毛! いらないですよね、MtFの皆さん? ではあれ今度は、FtMの皆さんから見れば、大切な役割を持っているものでもありますね。世の中は思い通りにいかないものです。 ...
-
薬のダメージが原因で起こる肝障害が危険!ホルモン剤による肝臓への負担について
FTMやMTFはあくまでも「身体的には健康な体に本来は必要のないもの」を投与している状態です。 ホルモン剤について口径剤(飲み薬)よりも筋肉注射の方が肝臓への負担はやや少ないとは言われていますが、負...
-
FTMの内摘=SRS(性適合手術)後の更年期障害について
更年期障害の症状 主な更年期障害での症状 ・ホットフラッシュ(顔や体の一時的なほてりや発汗)、イライラ、うつ、疲労感、めまい、動悸、不眠、記憶力の低下など。 個人差はありますが、身体的、心理的と...
-
男性ホルモンを打つとどうなる?FTMのホルモンバランスによる精神面での変化
ホルモン注射をはじめて十数年ほど経ちました。 今回はホルモンバランスによって変化する精神面について書いていきたいと思います。 男性ホルモンを打つと幸福感が強くなる よく男性ホルモンを打つと幸...