
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
職場でカミングアウトをしていますか?
現在は自営業なのでまわりへのカミングアウトはする必要もありませんが、以前勤めていた頃は管理職の上司にだけ伝えていました。
職場へのカミングアウト
戸籍の性別変更の前後で伝えるタイミングは違いましたがカミングアウトをしていました。
戸籍変更前はもちろん提出書類でバレてしまうこともあり、面接の時点で伝えていましたが、変更後は面接で伝える必要性のない職場の場合は入社後にしばらくしてから伝える方法を取っていました。
カミングアウトした理由はホルモン注射を打つ決まった曜日の休みを確保するためです。
私が当時通院していた病院が週3回しか打てる曜日がなく、内摘後きっちり2週間に1度打たなければ更年期障害が現れ体調を崩してしまう状態でした。
職場はシフト制だったこともあり、理由がなければ定期的な希望休が取れなかったために社長と統括にだけ伝えました。
ロッカーやトイレ
ロッカールームやトイレに関して、ホルモン注射開始後は男性用を使用しています。
ただ、胸オペをする前の職場ではトイレで着替えたこともあります。
そこの会社には特に更衣室といったものがなく、普段は着替えることもないのですが週に1度の清掃業務で全身ずぶ濡れになることがありました。
その際は男性も女性もみんなトイレで着替えていて、それが普通だったので環境としてはラッキーだったと思います。
トイレに関しても特にありません。
聞かれた際には「跳ねるのが嫌だから」という理由をつけて個室に入っていました。
一緒に働く人たちの反応
事情を知っていた上司には手術の内容や方法など聞かれたりはしましたが、いたって普通に男性として接してくれていました。
他にカミングアウトをしたスタッフも中にはいましたが、「わからなかった!」というくらいで接する態度に変化はなかったです。
危険な人には初めからカミングアウトしないので当然かもしれませんがw
正直こうして欲しいという想い
FTMとして私が勤めはじめた職場は、女性として勤めていた時のような違和感や苛立ちを感じることなく、特にこうして欲しいというものはありませんでした。
今は自営業で特に気にするようなこともありませんが、振り返るとFtMとしては職場環境には恵まれていたのかなと思います。
最後に
女性時代も含めて考えると、きっと働き方というよりも社員旅行などで温泉zに行ったりすることがあるとキツイのかなと思ってみたりもします。
最新情報をお届けします
Twitter でGIDnaviをフォローしよう!
Follow @gid_navi
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
*記事は各ライター個人の体験談や考えでありGID当事者全員の考えを表しているものではありません。
またその内容によって特定のセクシャリティーを差別するものではありません。
*治療などの医療行為は医師にご相談ください。
