
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
まずは何のためにカミングアウトするかです。
カミングアウトをするとき「誰に」「何のために」しようと思いますか?
学校や職場の友達、お付き合いを考えている相手、そして親兄弟など家族に理解してほしい時だと思います。
カミングアウトのメリット
・素の自分で本音で話せる。
・良き理解者になってもらえれば相談やいざという時にフォローしてもらえる。
・FTMも特別ではない普通の一人間として認知してもらえるキッカケになる。
学校や職場、友達、家族、相手が誰であれ、一番は素の自分でいられて「楽」ということだと思います。
バレるんじゃないかと気を張ることもないですし、精神的負担はかなり減ります。職場では一人でも周りにいてくれると何かあってもフォローしてもらえたりもしますし心強いです。
僕は内摘前に予想外の生理が来た時、こっそりナプキンをもらえたのが一番助かりましたw
カミングアウトのデメリット
・カミングアウトは自分だけの問題ではない(家族や恋人への影響もある)
・嫌悪する人もいる。
・知られたくない人に伝わる可能性がある。
・無視、差別などいじめの対象になる。
・純男として扱われなくなる場合もある。
人によってメリットデメリットが他にもあるかもしれませんが、僕がざっと思いつくだけでデメリットの方が多いです。
以前は自分がFTMであることをカミングアウトしてきたし、人それぞれの感覚なので全ての人に理解されずともいいと思ってきました。でも今は親や嫁、子供が関係してくるのでLGBT繫がりの人以外にはカミングアウトしていません。
埋没しています。
初めてのカミングアウト
僕が初めてカミングアウトしたのは中学生の時でした。
中学から大学まで女子校だったのですが、ある日、女子校ならではの話の流れで仲の良かった友達にポロっと告げました。
ハッキリ言って大失敗。まぁ自己責任ですw
人を信じやすく軽率だっただけですが翌日にはクラス中に広がり、半年くらい先輩含め中等部のほぼ全員に避けられましたw
そして中高一貫校だったので高校に上がっても噂は広がり、隠そうと思っていた大学でも同じ出身校の人がいたので噂は付いて回りました。初めはショックでしたが中高大とそれぞれ半年もすれば騒がれなくなり理解を示してくれる友達もいました。
段々とみんなにも免疫が出来ていたので今では笑い話ですけどw
もしカミングアウトして受け入れてもらえなかった時、無理にとは言いませんが自己責任なので学校や職場は休まないで行き続けて欲しいと思います。
僕自身、総すかんを食らった学生時代どんなにイヤでも休まずに通いました。それがのちのち半年後、1年後かもしれないけど理解してくれる人は必ず現れます!
親へのカミングアウトでは意外にも大反対しそうな父が否定せず、全て味方してくれそうだった母が猛反対でしたw
今は息子として接してくれていますが、母とはお互い妥協しながら全てを受け入れてもらうまでに5~10年かかりました。
時間はかかっても認めてもらうためには行動で示すしかありません。
最後に
カミングアウトは絶対ではありません。もちろん本音で話せたりと良いこともありますが、ホルモン注射や手術と同じで自己満足だと思っています。
必要だと思えば言えばいいし、隠したいのであれば言わないことです。そしてカミングアウトしてからの人間関係って「現状維持か悪くなるか」のどちらかで良くて現状維持だと思っています。あくまで個人的意見ですけど。
自分だけの事のようで、実際は大人になればなるほど家族や恋人にも関係してきます。
今の僕の悩みは子供達にカミングアウトするか、するならどのタイミングでするか。
なぜなら、万が一嫁が先立ってしまったら後になって僕のことを知った子供達はビックリすることになるし、母親に嫌悪感を持つかもしれない。
そこは子供達のキャパを確認しながら決めますが、嫁の母親としての体裁と子供達の心に受けるものを考えるとお父さんがFTMでよかった!なんて言わないと思うので悩まずにいられません。
嫁は気にしていないらしいですけどw
最新情報をお届けします
Twitter でGIDnaviをフォローしよう!
Follow @gid_navi
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
*記事は各ライター個人の体験談や考えでありGID当事者全員の考えを表しているものではありません。
またその内容によって特定のセクシャリティーを差別するものではありません。
*治療などの医療行為は医師にご相談ください。
