
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
ホルモン注射を始めたら
答えはYesです。
一生続けることになります。
※余談ですが、打ったり打たなかったりが骨粗鬆症になりやすいなど、一番良くないと言われています。
一般的な男性も実際は20歳頃をピークに年齢を重ねるごとに男性ホルモンの分泌が減っていきます。
そして40代後半から50代前半くらいに個人差はありますが男性も女性と同じく更年期障害が始まる人が増えています。
その人たちはどうしているか?
男性も女性も更年期障害が始まるとホルモン剤を服用したりしています。
もちろん徐々に体が慣れ、症状が辛くない人は服用していない人もいますが、その人たちには少なからずホルモンを分泌する機能があるからです。
ホルモン注射をやめたらどうなる?
単純に更年期障害が始まります。
ホットフラッシュ(顔や体の一時的なほてりや発汗)、イライラ、うつ、疲労感、めまい、不眠、記憶力の低下など個人差はあります。
ホルモン注射を始めると身体的変化が起こりますが、特に変声した男性の声などはホルモン注射をやめたからといって元に戻るものではありません。
内摘したFTMであればホルモンを分泌する機能を失っているので、体内のホルモンは不足した状態になるのは明らかです。
ホルモン注射をやめればホルモンバランスが崩れ、心身ともに体調不良に直結します。
そのためにもホルモン注射は欠かせないものになるのです。
特に内摘した人であれば、女性ホルモンの分泌もほぼないと言っていいのでオジさんかオバさんかわからない中途半端な状態になるかもしれません。
ホルモン注射を始めている人は年齢や手術の有無でホルモンバランスは変わっていくので、日々自分の体調と相談しながら調整していくようにしましょう。
これからホルモン注射を始めようと思っている人は後戻りできないことなので、一生打ち続けていく覚悟で始めてください。
(※病院や個人の体調によって治療法は異なります。あくまでも当事者本人の体験談です。かならず治療については自己判断せず医師の指示に従ってください)
最新情報をお届けします
Twitter でGIDnaviをフォローしよう!
Follow @gid_navi
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
*記事は各ライター個人の体験談や考えでありGID当事者全員の考えを表しているものではありません。
またその内容によって特定のセクシャリティーを差別するものではありません。
*治療などの医療行為は医師にご相談ください。
