
りさいく

最新記事 by りさいく (全て見る)
- 【マンガ】乳首の神経が死んでます - 2017年5月3日
- 【マンガ】ホルモンのせい?太り過ぎた結果・・ - 2017年5月2日
- 【マンガ】FTM同士、一人バレると巻き込み事故でバレる - 2017年5月1日
- 【マンガ】FTMですがヒゲがめっちゃ生えてきます - 2017年4月29日
- FTMが他の病気になったら病院側に治療を拒否された話 - 2017年3月12日
ナベシャツといえば昔はそれはそれは昔は高価なものだったのを今の若い子はご存知だろうか。
当時BBSと言われる掲示板で着古したきったないナベシャツをこぞって買ったものである。
今は、もうなぜかAmazonや楽天でも低価格で気軽に買えるみたい。
本当今の子は恵まれているなぁ・・。
さて今はもう手術してしまったのでナベシャツを着る機会はないけれどたくさんのナベシャツを着て試してきたので参考になればと種類別にレビューしてみたいと思う。
タンクトップ型綿素材タンクトップ
最近はもうこのタイプが主流なんじゃないだろうか。
構造としては見た目はその辺にあるタンクトップと変わらない。
中に伸縮性のない生地とゴムを使用してブラジャーのようなホックで留める仕掛け。
このホック部分も何段階かあるので体重の変化にも対応出来る優れもの。
胸の大きい人はきれいにつぶれにくいのがデメリットだけど見た目でナベシャツとはわからないのでこのタイプはナベシャツの革命児だと思う。
メッシュタンクトップタイプ
ずっと何年もの間このメッシュタイプがこのナベシャツ業界を牽引してきたと言っても過言ではないぐらい。
僕もずっとこのタイプにお世話になっていた。
多少胸が大きくても伸縮性のある生地のお陰でかなり潰れる。
デメリットは、素材のせいで汗が吸い取らなかったり、かなり協力に締め付けられるので苦しい。
あとはこれ一枚だとかなり不自然な点だ。
さらに言えば上から下に引っ張るので肩こりがひどくなる。きっちり潰しておきたい人はおすすめだけど、常時身につけるのはおすすめしない。
メッシュタイプタンクトップハーフ
先程紹介したメッシュ型タンクトップのハーフ、つまりお腹の部分に生地がないバージョン。
お腹が苦しくない部分では画期的だけど、胸が大きい人やお腹が出てる人は使用を間違えると余計に胸が強調されてしまうという使い方が難しいアイテム。
痩せ型であまり胸が大きくないのであれば簡単に胸が潰れるのでおすすめ。
肌色タイプのナベシャツ
当初は黒が主流だったのが途中からベージュ、肌に近い色のものが発売されるようになった。
これで薄着になっても透けない!というメリットがあったがチラリ見えてしまうことが懸念されてあまり売れなかったように思う。
さらしタイプのナベシャツ
タンクトップ型が出るまではさらしで潰す人が多かったが動くたびにずれたり、機能的には良くなかった。未だに売っているところを見ると需要があるのだろうか。
まとめ
こう考えると数年の間でかなりナベシャツも進化してきてる気がするがこれ以上の発展は果たしてあるのか気になるところ。
カラーや生地などのバリエーションは出尽くしてる気がするので機能面でびっくりするようなものが今後出ることに期待したい。
最新情報をお届けします
Twitter でGIDnaviをフォローしよう!
Follow @gid_navi
りさいく

最新記事 by りさいく (全て見る)
- 【マンガ】乳首の神経が死んでます - 2017年5月3日
- 【マンガ】ホルモンのせい?太り過ぎた結果・・ - 2017年5月2日
- 【マンガ】FTM同士、一人バレると巻き込み事故でバレる - 2017年5月1日
- 【マンガ】FTMですがヒゲがめっちゃ生えてきます - 2017年4月29日
- FTMが他の病気になったら病院側に治療を拒否された話 - 2017年3月12日
*記事は各ライター個人の体験談や考えでありGID当事者全員の考えを表しているものではありません。
またその内容によって特定のセクシャリティーを差別するものではありません。
*治療などの医療行為は医師にご相談ください。
