
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
私がホルモン注射をはじめたのは25歳からです。
それまでは特にホルモン注射などの治療もせずに学生生活、社会人生活を送っていました。
ホルモン注射をせずともパスしていたのですが、今回はパス度を上げるためにどんな工夫をしていたか紹介していきます。
ホルモン注射をはじめる前
もともと外見的には男性的な顔つきではありましたが、いつも女とリードされたらどうしようと思っていました。
その中で気をつけていたのは服装や髪型、肌の色や筋肉の付き方です。
服装
私はあまり体が大きくありません。
最近ではメンズでもSサイズや細身タイプのものが増えてきたのであまり困ることもないかと思いますが、私が学生の頃はメンズはMサイズからというのが普通でした。
しかし、標準~細身の体型の人は体に合わないダボダボの服装は却ってリードされる可能性が高まります。
体の華奢な部分が際立ってしまうからです。
なので、初めの頃は抵抗感もありましたがメンズっぽい作りの女性物を着たりしていました。
ジャケットなどは合わせで気がつく人も中にはいますが、体のサイズに合うものがなかなかなくて~というとまわりはあっさり納得していました。
あと、やはりそうは言っても体のラインが出るのものは危険です。
デザインにもよるのかとは思いますが、見た目は完パスなのに後ろから見たらお尻が女だなーと思った人がいました。
寸胴ならいいですがお尻よりもウエストが細くなってる人は、ウエストまわりやお尻が見える服装の時に気をつけた方がいいです。
髪型
髪型は短髪にしていました。
坊主などにしてしまうと骨格的な部分でリードされることもあるので気をつけた方がいいです。
頭部の骨格などの形で男性的・女性的に見えるのは
・前頭骨の眉毛の辺りが出ているor出ていない
・額は平らor丸みを帯びている
・こめかみの部分が引っ込んでいるor丸い
といった点が挙げられます。
あとは骨格とは別に「もみあげ」があるないもそうですね。
私はどちらかというと前頭骨も少し出ていて、こめかみの部分が引っ込んでいます。
額は割と平らな方かなとは思っているのと、もみあげが生えていたので逆に髪は短くしたりしていました。
ただ、前頭骨部分があまり出ていなかったり、こめかみが丸かったり、もみあげがないといったことであればあまり顔が強調されないようにショートカットくらいが一番無難だと思います。
肌の色や筋肉
肌の色に関しては個人差もかなりありますし、日サロとかで無理に焼くことはお勧めしませんが色黒の方が男性的に見えます。
筋肉は男性的に見える必要要素でもありますね。
ただ、筋肉はつきやすい人と付きにくい人がいます。
私は筋肉が付きにくく、運動部で筋トレなども結構していましたが競技的に一番欲しい腕にはさほど付いてくれませんでした。
筋トレもいろいろありますが、外見のためなら筋肥大できる方法でトレーニングを行うといいです。
最後に
声はどうにもならず、あまり話さないようにしていました。
外見的にはいろいろ工夫もできますが、内面が大事になってくると思います。
いくら外見を繕っても内面が女子じゃパスできません。
だからと言って、未だ見かけるオラオラと残念な勘違いFtMにならないようにしてくださいね。
自分自身、足りなかったなぁと思いますが、男社会で生活するなども必要かと。
あとは自信と素でいることです。
わざわざ男性的に作ろうと違和感が出て逆にリードされる原因にもなります。
最新情報をお届けします
Twitter でGIDnaviをフォローしよう!
Follow @gid_navi
yasu

最新記事 by yasu (全て見る)
- 実録。パートナーとの結婚について - 2017年6月22日
- ホルモン治療の切っ掛けと変化で感じたこと - 2017年6月15日
- FTMの働き方、カミングアウトはする?しない? - 2017年6月12日
- 男性ホルモンを多く打ちすぎると死亡率が高まる可能性が? - 2017年6月9日
- FTM当事者の高校時代の修学旅行の思い出 - 2017年6月6日
*記事は各ライター個人の体験談や考えでありGID当事者全員の考えを表しているものではありません。
またその内容によって特定のセクシャリティーを差別するものではありません。
*治療などの医療行為は医師にご相談ください。
