
最新記事 by けーと (全て見る)
- けーと×雛菊対談!~埋没という生き方~ - 2017年8月23日
- SRSなしで性別変更が適用された!? - 2017年8月20日
- 【ニュース共有】LGBTフレンドリー企業で嫌がらせ…? - 2017年8月17日
- カフェ店長と元柔道家~性別違和を乗り越えて~、レポート! - 2017年8月5日
- 【ニュース共有】米大統領がトランスジェンダーの軍入隊を禁止!? - 2017年7月30日
どうも、けーとです!別記事で初潮体験記を書かせて頂きましたが、実際に毎月生理がきた時や普段からどんな下着を使っているかを書いてみようと思います。
結構勇気を出して赤裸々に書きますので、現在悩んでいる人が少しでも快適に過ごせればいいなと心から思います。
参考:FTMが女性として生活していた頃、ナプキン、どうしていましたか?
参考:FTMの初めての生理、股にトイレットペーパーを挟むの巻
下着はボクサータイプ
トランクスを履く時もありますが、僕はボクサーパンツの方が好きです。
巷では女性用のボクサーショーツも販売されていてそちらは女性の体型に合わせた設計がされているので、履き心地はよいと思います。デザインが女性らしいラインや色使いが多いので、僕は男性用に作られたものを着用していました。
また、トランクスだと不意に生理がきた時に対応できないという理由もあります。
まだホルモン療法を始めていない時は、悲しいかな、きちんと予定通りに生理がくる超健康体でした(汗)そして腰の痛みや腹痛や頭痛もなく、何となく胸が張るくらいだったので、予兆に気がつくことができないこともあって、外出先で何度げんなりしたことか…周りに助けを求めないで済むように、毎月最善を尽くしていました。
ナプキンとタンポンを使いこなせ!
僕はタンポンを使っていました。量が多い日にはナプキンも併用すると失敗して下着を汚すこともありませんでしたし、こまめにトイレに行かずに済みます。
サニタリーケースには最小限のナプキンとタンポンを用意して持ち歩いていましたが、前述したようにトイレに行く回数を抑えられるので、それがサニタリーケースだとは思われないほど極小にすることができました。
男性として振舞っていて、うっかり荷物の中をみられた時にサニタリーケースがあったら…ぞっとします。相手にリード(元々の性別がバレる)させることのないよう、持ち物にも気を遣いました。
使う場所は多目的トイレ
身体が女性として生まれてきた以上、身体に起きることも受け止めるしかありません。しかし男性トイレの個室にゴミ箱(汚物入れ)がないことがほとんどなので、処理をどうするかというミッションにぶち当たります。
個人的には男性トイレの個室にもそういうのを用意しておいた方が、ゴミを流して故障させることも防げると思うのですが…。
多目的トイレはどんな人でも使って良くて設備も完璧ですから、サニタリーグッズを使う時の些細な音に緊張する必要もありません。
終わりに
トランスジェンダーのトイレ問題は、多くの人にLGBTが認知されてきた現代でも依然として多くの課題が残っています。生理現象を我慢して、身体に余計な負担がかからないよう過ごしたいですね。
最新情報をお届けします
Twitter でGIDnaviをフォローしよう!
Follow @gid_navi
最新記事 by けーと (全て見る)
- けーと×雛菊対談!~埋没という生き方~ - 2017年8月23日
- SRSなしで性別変更が適用された!? - 2017年8月20日
- 【ニュース共有】LGBTフレンドリー企業で嫌がらせ…? - 2017年8月17日
- カフェ店長と元柔道家~性別違和を乗り越えて~、レポート! - 2017年8月5日
- 【ニュース共有】米大統領がトランスジェンダーの軍入隊を禁止!? - 2017年7月30日
*記事は各ライター個人の体験談や考えでありGID当事者全員の考えを表しているものではありません。
またその内容によって特定のセクシャリティーを差別するものではありません。
*治療などの医療行為は医師にご相談ください。
